ご当地銘菓の紹介です。
山梨:ビオクラ食養:米粉のクッキー紅茶と生姜


紅茶はココアのような色の方。生姜はプレーンのような色の方。食べる前からほんのり生姜の香りがするクッキーはピリッとしたからさが後からやってきます。紅茶は食べてしばらくしてから口の中で香りが広がります。
高知:八千萬ず:土佐の焼き菓子:和の塩梅(加加阿餡、黒胡麻餡)


厳選手芒豆を中心に四万十栗の甘露煮、焼き胡桃、北海道産小豆の塩煮に生乳を加え炊き込み、まるで和の生キャラメルの様なはんなり口あたりの良い特製練りきり餡を、県産米粉と北海道産小麦・バターを中心に和サブレとの言える雲平生地で挟み込み、二段階温度でゆっくり丁寧に焼き上げた新し形の和菓子
佐賀:まんてん:ごまサブレ
ごま食文化の紹介と提供をしています。
ごまサブレ宇治抹茶


サクッとした食感と抜群の胡麻の香味、甘さ控えめの胡麻クッキーです。
さらに宇治抹茶を生地に練りこみ、香ばしく焼き上げました。
胡麻と抹茶の絶妙なマッチングによって少し大人のお菓子になりました。
・ごまサブレ生姜


サクッとした食感と抜群の胡麻の香味、甘さ控えめの胡麻クッキーです。
さらに生姜パウダーを生地に練りこみ、ほのかな生姜の風味が味わえます。
胡麻としょうがの絶妙なマッチングによって少し大人のお菓子になりました。