湖池屋のお菓子の紹介です。
- 2022/11/21.おこめ心地 和製アンチョビ カツオの酒盗
- 2022/11/14.プライドポテト 燻燻チーズ
- 2022/10/10.辛トマトカラムーチョ
- 2022/10.濃いじゃが アンチョビオリーブ
- 2022/09/27.スコーンソルティキャラメル
- 2022/10.カラムーチョストロングシラチャー
2022/11/21.おこめ心地 和製アンチョビ カツオの酒盗
魚介の旨味が凝縮されたカツオの味わいと、お米でできた生地の相性がぴったりな一品。隠し味にチーズを加えることで、余韻のある味わいを引き立てています。鰹節を練り込んだ生地と、クセになる酒盗の味わいで、お酒好きの方もそうでない方も、ついつい食べ進めてしまうようなあと引く味わいに。
パッケージでは、お酒をのむ人々のユーモラスな浮世絵イラストをあしらって目を引きつつ、中央にはしっかりと酒盗の写真を据えることで、味のイメージを持っていただけるようなデザインとなっています。
2022/11/14.プライドポテト 燻燻チーズ
濃厚な味わいで年々市場を拡大している“チーズ”に着目し、大人の贅沢なご褒美にぴったりな一品が完成。チーズパウダーと黒胡椒を実際に“燻製”する一手間を加えることで、噛むほどに旨み溢れる、風味豊かな味わいに。「燻」製チーズと「燻」製黒胡椒の頭文字から「燻燻(くんくん)チーズ」という、キャッチーで愛着を持たせるようなネーミングとなっています。
2022/10/10.辛トマトカラムーチョ
チキンの旨みと唐辛子の刺激に、トマトのコクがじゅわぁ~っと染み込む、その甘辛さがクセになる味わい。トマトを使った甘辛系商品は新しさもあり、ザクザク食感のスティックタイプで、他の商品とは異なる唯一無二の味わい・食感に。
パッケージでは、インパクトのある巨大なトマトを中心に置き、「カラムーチョ」ブランドの「チャージ」や「エキサイト」といったコンセプトをシンボリックに表現。若年層を狙ったクールなデザインになっています。
2022/10.濃いじゃが アンチョビオリーブ
カラッと揚げた細切りのカリカリポテトが重なり合うことで生まれる多層食感と共に、アンチョビオリーブの濃厚ソースが絡まった濃い味わいが楽しめる、 食感も旨味もまさにWで"高密度"な1枚です。
2022/09/27.スコーンソルティキャラメル
単に甘いだけでなく、"甘じょっぱい" 味付けにすることで、最近のトレンドにも合った味わいに。スコーンならではの製法を用いた濃厚な味付けを活かすことで、濃厚なキャラメルとコク深いバターが生み出す「濃厚さ」を演出。全体を引き締める塩味や、生地の「カリッとサクッと」感が合わさることで、味付けは濃厚なのに生地は軽快な「軽快×濃厚」を体現しています。
2022/10.カラムーチョストロングシラチャー
一部店舗限定?ストロングシラチャー。依然シラチャーソースなるものも調味料の某大手会社が販売していたような…。少し遅れてこの時期に販売なのはなぜ?もしかして海外で販売されている商品なのかな?
味の方は程よくピリ辛。甘さが若干感じられます。ひーひーするような辛味ではないので、美味しくいただくことができます。