キットカットの商品の紹介です。
- 2022/11.キットカットザッハトルテ
- 2022/08.キットカットスイートポテト
- 2022/11.キットカットミニ東京島レモン
- 2022/11.東京カカオ
- 2022/12/12.大福味
- 2022/12.いちごのガトーショコラ仕立て
2022/11.キットカットザッハトルテ
深い味わいの「ザッハトルテ味」。
アプリコットのパウダーを練り込んだクリーム この味のために作られたココア風味ウエハース 深い味わいのミルクチョコです。
2022/08.キットカットスイートポテト
は最初はスイートポテトのような味わいが感じられますが、食べていくごとに甘さが強くなっていくというキットカット。口の中に含んだ時にはスイートポテトのサツマイモの味わいがしっかり感じられるような味です。食べていくごとにチョコレートやクリームの強い甘い味わいを感じられます。
食感に関しては一般的なキットカットと同様、中のウエハースがサクサクとした食感を醸し出し、キットカットのスイートポテトの味わいと甘さにアクセントをつけているといった作りになっています。
2022/11.キットカットミニ東京島レモン
島レモンの果汁パウダー(果汁換算0.6%)をクリームへ練り込み、サクサクの香ばしいウエハースに挟みこみました。また、見た目は島レモンの青い皮をイメージした色合いに。すっきりとした甘さと、爽やかな味わいが特長です。
※島レモンは、まろやかな酸味とさわやかな香りが特徴のレモンです。果実は通常のレモンの約1.5倍の大きさがあり、形は丸みを帯びています。皮が青いうちから食べられることから、小笠原では緑色果を島レモンとして出荷しています。
甘みがあるため生のまま食べることもでき、さらに、ゼリーやジャムへの加工や、菓子類の材料にも最適です。小笠原では、焼酎の水割りに島レモンを絞ったものが「水レモン」と呼ばれ、愛飲されています。
2022/11.東京カカオ
カカオ豆は赤道を挟んで南北緯20度以内の地域で栽培されることが多いため、日本での栽培は難しいとされていますが、2010年より東京・小笠原でカカオ豆の栽培に取り組まれてきた平塚製菓株式会社の東京産カカオ(※参考資料)から作られたチョコレートを使用しています。(東京産カカオ豆をカカオマス中29%使用)
東京産カカオは、カカオそのものの素材のおいしさと深みのある味わいを楽しめる、力強い果実の香りとマイルドな風味が特徴
2022/12/12.大福味
おもちフレーバーと小豆フレーバー入りのホワイトチョコでくるんだウエハースに、あんこパウダー入りクリームを挟んだ優しいあんこ味。受験生への勇気づけ・お守りプレゼントに最適な、縁起がいい名前の和菓子“大福”(大きな福)。
個包装に受験生応援メッセージ入り
2022/12.いちごのガトーショコラ仕立て
ガトーショコラにいちごを添えて。いちごの香り付けをしたミルクチョコレートでくるんだサクッサク食感のウエハースに、いちご果汁パウダーとラム酒パウダーとを入れたクリームがはさまれています。ひと口食べると、チョコレートの味わいといちごの香りが広がって、後からいちごの甘酸っぱさとかすかなラム酒の香りが感じられる仕立てで、いちごを添えたガトーショコラをイメージ。