ご当地銘菓の紹介です。
埼玉の十万石さんの商品になります。
・はにわさぶれ
アーモンドを贅沢に使い、サクッと仕上げています。古墳時代、北武蔵一帯は埴輪の一大生産地。十万石「はにわさぶれ」はその中でもとりわけ有名な「踊るはにわ」をかた取っています。素朴なアーモンドの味わいと暖かみのある表情がいい(^^♪
・十万石ふろらんたん
最中種の中にアーモンドの刻み入り、キャラメル生地を流して焼き上げています。最中のもち米の味わいと香ばしいキャラメルとアーモンドの組合せは、なんとも優しい…。FUKUREというお菓子を思い出す…。
・和風さぶれあん小町(れーずん/抹茶/プレーン)
自家製ラム酒漬レーズンを刻み、白餡に混ぜた特製餡をバターの効いたサブレ生地で包んだレーズン。
バターの効いたサブレ生地で北海道十勝産小豆のこしあんを抹茶皮で包んだ抹茶。
プレーンは餡子のおいしさをそのまま味わうことができます。
・きらら(プレーン/苺
「きらら」とは、きらめきを秘めた鉱石、「雲母(うんも)」のこと。ホワイトチョコとチーズの味わいがきらりと光る個性ある焼き菓子です。しっとり生地です。
プレーンはシンプルにチーズのおいしさを味わうことができます。苺はほんのり甘酸っぱさがあります。彩もきれいです😊🍓