ご当地スイーツの紹介です。
・岩手:グロースパートナーズ
・ヤギミルククッキー海
・ヤギミルククッキースパイスハーブ
栄養価が高い上にお腹に優しく、吸収の良いヤギミルクを使用した、素朴でやさしいクッキー。
レ・ド・シェーブルさんは、本州最東端のまち岩手県宮古市で、自社の牧場でとれた新鮮なグラスフェッドのヤギミルクにこだわった洋菓子店。
タンパク質を構成するアミノ酸の中で、特にシスチン、チロシンなどの体の中では作れない必須アミノ酸が、ヤギミルクには豊富に含まれることがわかっています。また、牛乳のアレルゲンとしてアレルギー活性が高いと考えられているαs1カゼインの量が大変少なく、アレルギーが発生しにくいという研究報告があるそうです。
「グラスフェッド」とは、grass=牧草、fed=食物(えさ)を与えられた、つまり、ストレスのない放し飼いで良質の草を食べて育った動物のこと。牧場の森の中で放牧するヤギは、春から秋は水分を多く含んだ青草を多く食べ、冬は干し草を食べます。そのためそのミルクの味も1年を通じて変化。
スパイスとハーブ、ヤギのミルクを使った甘くないクッキーです。タイム、マジョラム、フェンネル、クミン、ピンクペッパー、花山椒の6種類のお味が楽しめます。お酒のお供になる、風味豊かなお菓子です。
ヤギミルクを使い、海の素材のうに、ほたて、アカモクを練り込んだ大人の甘くないクッキー。海の香り豊かで、日本酒、焼酎、ワインにもよく合います。
・ヤギミルククリームパン
ブリオッシュ生地にもヤギミルク。ヤギミルクで作ったカスタードクリームにヤギバターを入れ濃厚な味わいに。濃厚でキレの良い味わいが特徴的。
・福島:お菓子のさかい
「うふ(oeuf)」は卵、「れ(lait)」は牛乳のことです。
これに小麦粉と砂糖を加えたシンプルな製法で作られています。
こだわりは冷やしてもふんわりフワフワのおいしさという点。
人が「嬉しくなる」人が「笑顔になる」しあわせあふれるパンケーキ。
お菓子のさかいが創業108年目に見つけた卵と牛乳の黄金比。冷やしても、ふわっと出来たての食感。ふわふわのパンケーキ。満足ボリュームなのにカロリーはショートケーキの半分!高さがある分少し食べにくいですが味の方は美味しいです(^^♪