2019-01-01から1年間の記事一覧
ご当地銘菓の紹介です。 長良園のお菓子になります。 フランス語でオーガニックを意味する「ビオ」とお菓子の「カシ」を合わせたビオカシ オーガニックの素材を使用した体に優しい?お菓子になります。 オーガニック生おからクッキーココアアーモンド ココア…
紀ノ国屋の商品の紹介です。 アメリカの東海岸、ニューヨークで愛され続けている人気のスイーツブレッド。ポピュラーなスイー ツパンのBABKAという商品の紹介です。 スライスした断面がとってもおしゃれでインスタ映え?しそうな… 2019/11.BABKAモカ コーヒー…
不二家の商品の紹介です。 2019/11/26.カントリーマアムほうじ茶ラテ ほうじ茶と北海道産牛乳を使用した生地にホワイトチョコチップを入れ、ほうじ茶ラテをイメージしたカントリーマアムです ファミマ限定商品になります。 魔法のガナッシュケーキチョコレー…
森永アイスの紹介です。 2019/11/25.ピノ焦がしみたらしキャラメル 東京芝大門の日本料理「くろぎ」主人の黒木純氏監修による、こだわりの“和の真髄”をこめた商品です。なめらかな焦がしみたらしキャラメルアイスを、口どけの良いミルクチョコでコーティング…
赤城乳業のアイスの紹介です 2019/11/18.リプトンリプトンティーアイスタピオカミルクティー味 紅茶葉原料としてリプトンブランドの茶葉を使ったミルクティー味アイス。ミルクティー味アイスは二層構造!中のミルクティー味アイスには、冷凍下でも「もちもち…
ミニストップのお菓子の紹介です。 ハイカカオチョコくるみ なんとカカオ70%のチョコを使用したお菓子です(^^♪ かりっとした食感のクルミのまろやかな味わいとカカオ分高いビターなチョコレートの味がよく合っています。 苦すぎずとっても美味しいです(*´▽…
ドンレミーの商品の紹介です。 2019/11.とろーりなめらかミルクティープリン とろーり・・・というわけではなく、結構しっかりゼラチンで固められたプリンです。 絹ごし食感を期待していたので少し残念 ミルクティの香りとミルクの味がよく合っています。 甘…
赤城乳業のアイスの紹介です。 2019/11.大人なガリガリ君メロン メロン味のアイスキャンディーに、ガリガリ食感のジューシーなメロン味のかき氷を入れたアイスキャンディー。メロン果汁11%使用。 メロンの甘い果汁をそのまま食べているような…なんとも贅沢な…
輸入菓子の紹介です。 輸入者:モントワール 原産国:トルコ 英国王室御用達のビスケットブランド「マクビティ」がリフレッシュ?で登場です! マクビティシンズ(ミルクチョコレート・ダークチョコレート) 厚さ約3.5ミリの薄焼き全粒粉ビスケットの片面に口…
ご当地銘菓の紹介です。 岡山で経営しているお店になります。 猫珈 蒜山ジャージーミルク ホワイトチョコレート ハチワレ/黒豆粗挽きな粉 ホワイトチョコレート 岡山県北部勝英地区だけで作られるブランド黒大豆「作州黒」。コーヒーの焙煎技術で黒大豆を香…
ご当地パンの紹介です たまやパンさんの商品になります。 天然酵母栗あん 山清という企業とのコラボ商品です。出来上がった大切なあんこを一つ一つ丁寧に手包みし最後にけしの実を付けることで秋らしいかわいい栗に見えるようになっています。 優しい栗のあ…
ファミマの商品の紹介です ファミマコレクションのレギュラーシリーズのお菓子に新商品が!! 2019/11/05.なめらかプリンチョコ 見た目にユニークなプリン形状のチョコレートです。カラメル味、カスタード味が組み合わさった、濃厚なプリンのような味わいと…
ブルボンの商品の紹介です。 2019/10/15.味ごのみ辛子明太子 米菓や豆菓子、ごまいりこなど5種類が入った“味ごのみ”のシリーズ品です。ごまいりこ以外は生地を明太子風味に仕上げ、程よい辛みを効かせたほか、明太子風味調味液を使用し明太子の風味と旨みを…
湖池屋の商品の紹介です。 テレビで湖池屋が紹介されていて、気になったので購入してみました。 ぺっぱムーチョ 粉砕した凍結乾燥製法のグリーンペッパーで、生のフレッシュ感ある爽やかな刺激を実現! スッパムーチョほどの酸っぱさがなく、逆に食べやすい…
グリコアイスの紹介です。 2019/11.牧場しぼり香紅茶ミルク インド産のダージリン茶葉を使用したかなりレベルの高いアイスです。 新鮮なミルクを使用しているからこそ、茶葉の美味しさを最大限に活かすことができている?と感じます。 ミルクとのバランスも程…
ジュノエスクベーグルの商品の紹介です。 北海道小麦トマトカレー トマトカレーは他の所でもなかなか見ることができない商品なのでは? トマトとカレー粉ど混ぜたベーグル生地がなんとも色鮮やかです カレーの味が強いと思いきや…そんなこともなく、食べやす…
チロルチョコの商品の紹介です。 2019/11/14.おはぎもち 粒もちグミと小豆風味ペースを小豆風味チョコの中に入れた、和風のチロルチョコ。 粒状のもちグミが再現したというおはぎもちの粒感を楽しむことができます。 餅が大きく一つだけではなく、小さなお餅…
カバヤ食品の商品の紹介です。 2019/10.ひとつぶドルチェティラミスチョコレート サイトの方には記載がありませんでしたが、たまたまコンビニで発見です!! カリッと食感のアーモンドに濃く深いティラミスチョコレートとほろ苦いココアパウダーでコーティン…
ロッテアイスの紹介です。 2019/11/04.雪見だいふくもちもちミルクティー ミルクとの相性がよいウバ紅茶葉を使用したミルクティーアイスをおもちで包んだ仕立てです。茶葉香るミルクティーアイスと、中の甘いもちもち食感のソースが、くせになる雪見だいふく…
輸入菓子の紹介です。 輸入者:エイム 原産国:ベルギー Sablonビスケットチョコレートミルク&ダーク なかなか日本では見ることのできないようなチョコレート菓子?になります。 なんとミルクチョコレートとダークチョコレートの中にはそれぞれ砕かれたビス…
ロッテの商品の紹介です。 2019/11/12. 冬のガーナ生クリームショコラsp とろけるような口どけと濃厚なミルクの味わいが楽しめる冬季限定のガーナチョコレートです。 思っていたよりも溶けやすいので温かい場所には持ち運ばないように!! 2019/11/12.クラ…
正栄デリシィの商品の紹介です。 2019/10.ロカボもち麦チョコ 糖質4.3g (10g当たり(小袋1袋の目安重量) )、ロカボな食生活にぴったりなもち麦チョコ。 サクサクとした麦チョコと、ふんわり食感のもち麦チョコをブレンドしています。 さくさく食感のパフに…
ピーナッツチョコブラック 甘さ控えめのピーナッツチョコです。通常のものよりも甘くないので珈琲と合わせて食べるとゆっくり休憩することができそうなチョコレートです 柿ピーナッツチョコ 柿の種そのものにチョコレートをした商品は見ますが…柿の種をクラ…
平塚製菓のお菓子の紹介です。 こちらはおかしのまちおか限定販売の商品になります。 以前からこのシリーズは販売されていましたが、今回になってやっと購入してみました 薫るキューブチョコレート珈琲 コーヒーの苦みをしっかり感じることのできるチョコレ…
コスモフーズのスイーツの紹介です。 ローソンで購入しました。 2019/11.りんごチーズプリン 公式サイトには記載のなかった商品です…テスト販売的なものなのかな? 少し甘く煮詰められた角切りリンゴに、リンゴ味のぷるぷる食感ゼリー、そしてとっても滑らか…
パスコ販売の商品の紹介です。 2019/10.和風あん包 シナモン風味のもっちり食感の蒸しパンが甘さ控えめのこしあんを包んでいます。 もちもち生地は少し温めるとよりもちもち感がアップし、餡子の甘みもアップします(^^♪お茶と一緒にいただくのがおすすめです…
ファミマ販売商品の紹介です。 2019/11/05.安納芋の和パフェ 安納芋を存分に楽しむことができる、具だくさんの和パフェです。種子島産安納芋のペーストを使用したふんわり食感の安納芋ムースに、甘い大学芋風芋ダイス、しっとり柔らかな芋ようかん、芋ホイッ…
プレシアスイーツの紹介です。 タピオカソフト~ミルクティー~ 流行のタピオカとたっぷりクリームのケーキ! 角切りのスポンジ生地の上に、ミルクムースとたっぷりのミルクティークリームを絞り、タピオカ風こんにゃくをトッピング。 シンプルなソフトでは…
森永の商品の紹介です。 2019/11/05.チョコボールタピオカミルクティー もちもちタピオカ風グミをミルクティー味のチョコレートでつつんだチョコボールです。本物のタピオカよりもかなり・しっかりとしたもちもち食感Σ(・□・;)! 本物ではないから当たり…
名糖産業のお菓子の紹介です。 アルファベットチョコレート2苺 とちおとめ苺・あまおう苺の二種のアソートチョコレートです 少し色が違うだけで…あまり苺の味の違いが判らなかった どちらもミルクチョコレートにあった甘酸っぱさがありとても美味しいです(^^…